弁護士法人名南総合法律事務所 札幌事務所 ☎ 011-261-8882 ![]() |
「想い」を実現するために
遺言等で相続対策をしたい方も、相続人の方にも、それぞれ様々な「想い」があります。
例えば「介護してくれた子供にお礼をしたい」「思い出の家を相続したい」などです。
こうした個人の「想い」を抜きにして、相続問題は語れません。
弁護士の視点からの法律的なご説明・アドバイスはもちろんですが、相続はそれぞれの事情よって適切な解決方法が異なります。
そのため、まずは相談者様の「想い」をお聞きし、その想いをどうしたら実現できるのかを考えるのが、当事務所のスタンスです。
その上で、専門家の視点から、メリットのある総合的に好ましい選択肢を提案しています。
複雑な事案もお任せください
相続は、多くの人と多数の権利関係が絡まり合う案件です。ご相談者様も全てを把握しきれておらず、「何をどうすればいいか分からない」と思っていらっしゃる方も多いです。
事件が複雑になるのは、資産が沢山ある場合だけとは限りません。
たとえば、不動産の相続を長年に渡って放置したため、相続人や関係者が20人以上に膨れ上がっていた、という案件も過去にありました。
近年では相続人間が疎遠になり、連絡を取るのも大変なことが増えてきています。
更に、「関係者が多数存在する」となると、相続人の負担感はかなり大きいと感じるところです。
当事務所では、このように複雑化した相続も、しっかり解決まで導いてきました。
「こんな相談するのはちょっと…」「自分でも状況が上手く説明出来ない」など悩まれるかもしれませんが、少しでも解決しようと思われたときがチャンスです。
お一人で悩まず、まずはご相談にお越しください。
他士業と連携したワンストップサービス
相続は、相続税申告や土地の登記などで、他士業の協力が必要になることも多い分野です。
当事務所は「名南コンサルティングネットワーク」というグループ内の1事務所として運営しています。グループ内の税理士や司法書士、行政書士と連携したワンストップサービスの提供が可能なため、様々な事務所へ何度も足を運ぶ必要もありません。
当事務所にご相談いただければ、相続税や不動産の登記なども、連携しサポートいたします。
相続対策の方法がわからない
相続では、事前に遺言等で対策をしておくのが最も効果的な方法です。
しかし、遺産の内容や家族構成も異なる中で、状況に応じた適切な対策を取るのは難しいことです。
たとえば、「妻が最後まで安心して生活できるようにしてあげたい」「介護に尽力してくれた長男夫婦に報いたい」といった想いがある中で、「法定相続分通りの分配だと、それが上手く行かない」と悩まれることもあると思います。
このような場合、被相続人のお気持ちを適切に反映した遺言書作成のサポート、遺言執行者の就任などは勿論のこと、税理士と連携して、相続税を視野に入れた対策も行っております。
また、中小企業の経営者の方向けの相続対策も行っております。
持ち株の承継信託や従業員持株会の導入を活用した業務支援、従業員の方への事業承継等、最適な解決方法をご提案いたします。
こじれて話し合いができない
相続は財産と感情の絡み合う問題であるため、一度相続人同士でこじれると、それ以降は話し合いが中々進まなくなります。
弁護士が間に入ることで、双方が一旦冷静に自分を見つめなおし、解決に向かって動き出せるようになることも少なくありません。
弁護士が間に入っても、「やはりお互いどうしても譲れない」という場合には、裁判所を通じた手続きとなります。
裁判所の手続きでは、相続人同士の話し合いとは違う考慮や対応が必要になります。
当事務所では、話し合い(事実的な交渉)はもちろんですが、裁判所での手続きは特に自信を持って進めております。
「既にこじれていて、裁判になりそう」という場合でも、お気軽にご相談ください。
不動産の処遇で困っている
相続財産に自宅や土地などの不動産が含まれていることがよくあります。
しかし不動産の分割は現金等よりも難しく、売却か相続するか、登記はどうすればいいのか、税金が発生するんじゃないか、売却ならいくらになるのか等、様々な問題が絡み合っています。
当事務所では、ワンストップサービスの一つとして、土地評価や不動産登記、税務も合わせてグループで対応しておりますので、安心してご相談ください。
初回相談料:無料
解決の第一歩として、ご依頼を検討いただくための初回相談料は無料とさせていただいております。
また、着手金や報酬金などは関心の高い項目だと思います。
費用は案件ごとに異なるため、事前にしっかりとご説明いたします。
費用が気になる場合は、お気軽にお問い合わせください。
名南に依頼するメリットは?
相続人同士でもめてしまうと感情的になってしまい、なかなか話し合いが進みません。
そのような時は、第三者である弁護士に間に入ってもらうことで、論理的に事を進められる可能性が高まります。
特に相続分野では、相続や各種財産に対する専門的知識が必要であり、かつ、関係者の感情に配慮しながらトラブルを解決する能力も必要ですので、相続案件の経験な豊富な弁護士に依頼することで、早期に解決する可能性が高くなります。
どんなことを依頼できますか?
遺産分割において弁護士が果たす役割はいろいろあります。相続人の調査、相続財産の調査に始まり、遺産分割協議書の作成や、遺産分割調停・訴訟などの対応も可能です。遺産分割協議に代理人として出席することも可能です。
相続の対策を考えている方も、相続人となられた方も、皆様それぞれ相続に対する「想い」をお持ちだと思います。
その想いを実現するためには様々な方法があるはずですが、現実に取れる方法は一人一人で異なります。
そのため、実際にどうすればいいか分からない方も多いのではないでしょうか。
当事務所は、そのような皆様の「想い」を実現できる、お客様にとっての「未来を拓く光」でありたいと考えています。
ご相談者の方の負担も軽くできるよう、グループの税理士、司法書士、行政書士とも連携しておりますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
弊所の弁護士紹介ページをご確認ください。
事務所名 | 弁護士法人名南総合法律事務所 札幌事務所 |
---|---|
住 所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目1番地2 S-BUILDING札幌大通U8階 |
アクセス | 地下鉄「大通駅」2番出口より徒歩1分 |
電 話 | 011-261-8882 |
✓ 初回相談無料 ✓ 駅から徒歩1分 ✓ 受付時間 平日9:00〜18:00 (時間外・土日祝日も事前予約で対応可能です) |